甲子園で「東海」と韓国語校歌を歌う京都国際高校、偏差値35

ぼくは高校野球オンチですがたまたまNHKテレビをオンしたら、なんと韓国語の歌が流れているではないですか。なんで?甲子園は日本の高校野球の大会では? と、??マークが飛びました。トンヘ(東海)と大声で歌っています。が・・もしもこれが韓国内で日本語校歌を流し、「日本海」と・・許されません。歌わせてくれません。日本は自由な国だから・・と言うことか?

京都国際高校は韓国礼賛の校歌を歌わせている

なんだかアホくさい話なので簡単に述べます。

京都国際高校は韓国人の学校だったんですね。甲子園のスタンドには応援するため京都だけでなく大阪、兵庫、東京など全国各地から約1000人の在日韓国人が来場したという。ほう~。

1947京都朝鮮中学 開校
1958学校法人 京都韓国学園 設立

理事長 李隆男
校長 朴 慶洙

京都国際高校は勉強は京都府下最下位だが野球は強い

偏差値:35
京都府内249位/ 249件中・・最下位
京都府内私立103位/ 103件中・・最下位
全国10009位/ 10,020件中・・

なるほど、なるほど。開校由来も、現在の理事長、校長も、そういうことですね。わかりました、でもでも校歌くらいは日本語校歌に変えるべきではないですか。もっとも、、朝日新聞では・・「校歌が韓国語で何の問題があるのか」との意見がみられた。(吉村駿、滝沢貴大、黒田陸離)との記事もあります。

しかし、しかし、この校歌・・

東の海を渡り  東海を 超えてきた
大和の地は   大和の地は
偉大な祖先   神々しい 我が祖先の
古の夢の場所  遠い昔の夢の場所
朝な夕なに
体と徳を磨く  身体と徳を磨く 我等の
我らのふるさと なつかしきふるさと
韓日の学び舎  韓国の学園

左はNHKテレビテロップ。右側は韓国語からの直訳歌詞。

【史上初!?】甲子園に韓国語の校歌がこだまする 京都国際高校校歌

選手に罪はない?

いや、罪がどうのこうのでは、ありません。野球選手は野球に熱中し夢中になっていいのです。ただし、学校が、

神々しい 我が祖先
なつかしきふるさと
韓国の学園

などなどと日本国籍の選手たちに大声で歌わせるのか、大いに??です。「校歌が韓国語で何の問題があるのか」とおっしゃるなら、どうして、このような歌詞  神々しい我が祖先 なつかしきふるさと、韓国の学園  と日本人選手に、甲子園で、歌わせるのか。郷にいれば郷にしたがえという言葉は、不調法(配慮のない)への戒めです。この歌詞は日本人選手にはふさわしくない、多くの日本人にとっては無作法なことばです。

京都国際の前身は京都韓国学園で、もともとは高校ではなく高卒資格のない民族学校で、生徒は韓国からの留学生がほとんどだった。1999年に野球部が創部され、同年夏に外国人学校として府大会に参加。

(2021.03.24 スポルティーバ)

校歌は京都韓国学園時代からのもので、校名が変わったタイミングで変更も検討されたが、継続された。

現在でも韓国語の授業があり、選手たちは「母音をマスターすれば覚えられるが、そこまでが難しい」と口を揃える。校歌は覚えるのが大変だと話す選手がほとんどだが、慣れない言語をマスターしながら必死に白球を追いかけている。

(2021.03.24 スポルティーバ)

選手たちの純朴さをまんまと利用しての韓国語校歌を撤回してください、と、お願いしても、通じる相手ではないかもしれませんかも、残念です。

まとめ

京都国際高校の校歌が甲子園球場で流れる違和感についてまとめました。歌詞が日本人にとっては不調法、無作法です。

これでは京都の人々が地元の高校としては応援できないでしょうね。

ちなみにヤフコメ欄の声を、どうぞ。

かなり政治的に問題ある校歌ですね。
歌詞がそうだから…。
とかで済まされない問題。

生徒達には悪いけど、日本国内でこういう政治的に刺激する様な歌を歌うのは大問題。

もしこの学校が勝ち進めば日本中からこの学校へのバッシングは凄まじいことになると思う。頑張っている子供が嫌な思いをするのでは?
学校の先生や高野連はもっと先々のことを考えた対応をすべきです。

勝手に歌詞の訳変えて誤魔化してんじゃないよNHK。
それに校歌にこんな歌詞をつけるなんて高校じゃなくプロパガンダ機関だな。

やっぱり批判されちゃうよ
当然だけど、負けろとは言わないが
相手チームを応援する事になるな

本国では「日本の公共放送で東海の歌を声高に流すことに成功した!」と春に続いて大喜びでしょう

どの様な校内教育が実施されているのかとても気になる学校ですね。

あちこちで日本が蝕まれて行っているのにこのままで良いの?
こういうことに利用される大会は止めた方が良いと思う。

京都国際高校

これは静止画像です。動画は上部にあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする