鎌倉アルプス名称由来と大平山の謎!「今こそ山だアウトドア」

鎌倉アルプス周遊ルートの大平山、山頂(横浜市)が美しい。

春です。「今こそ山だアウトドア」は87歳三浦雄一郎さんのお言葉です。「コロナも山までは来ない」と時局がらみの事もおっしゃっています。元気ですね。

で、実践その1,鎌倉アルプス周遊ルートへ行ってきました。

ルート、写真は2020年3月22日のレポートと重複しますので、そちらを御覧くださいね。こちら、鎌倉アルプスの大平山の看板は嘘。本当は横浜市域にと地形図が証明・・・です。

今回は稲村ヶ崎海岸まで行かずに極楽寺駅をゴールにしました。途中で脚に少々引きつりが来てしまい下りの急傾斜地でよろけ、後ろにコケるという 笑 恥;。

鎌倉アルプスーー名称由来は? アルプスってどこが?

鎌倉アルプスって、なんだかアルプスへ行ってきましたとは、言い切れませんよね。最高標高が大平山159メートルです。日本の北アルプス槍ヶ岳標高は3180メートル、奥穂高岳が3190メートル、剱岳2999メートル・・・。

↑ これが北アルプス、槍ヶ岳。

もしかして、鎌倉アルプスは、世界で最も低山、低山アルプス1位、かもしれない。いつから、誰が言い出したのかはわかりませんが、(Wikipedia)には、

標高100~150メートル程度だが、標高の低い割には急坂やアップダウンの激しい山道が多いとされ、市街地北方の尾根道には「鎌倉アルプス」の別称がある。ーーとあります。

今回、よろけて後ろにコケる(腰抜け)という 笑 恥; をさらした箇所は、そう言えば、ほんの数メートルですが急傾斜でした。転がり落ちると大怪我で済まないかもしれません。北鎌倉の大仏切り通しへ下る地点でした。用心、用心。たしかに数箇所、ここで転ぶと危ない、箇所があるにはありますね。ま、しかし、全体的には「世界一」穏やかな起伏が延々の低山「アルプス」です。小さいお子様づれでも楽しめますが、一応、アルプス、ですので数カ所だけはご注意くだされば、と思います。

写真:鎌倉アルプス最高地点・159メートル・大平山山頂(横浜市)。山頂に残雪ではありません。桜吹雪の跡ですから吹雪残雪といえなくもない。美しかったです。大平山山頂はここです。間違えないでくださいね。

目、洗われる思いの新緑、獅子舞谷。大平山山頂へ至る手前。秋には紅葉に変貌する。

↑ タンポポではない。「ノゲシ」です。勝上献(建長寺山頂)。

うわお~。大好きな石楠花(しゃくなげ)↑。明月院の参道にて。

ゴール、極楽寺駅。名駅百選認定の駅。

参考までに。↓

2020-04-05 06:12:08
合計時間: 5時間37分
平面距離: 14.83km
沿面距離: 15.04km
最高点の標高: 147m
最低点の標高: 0m
累積標高 (上り): 718m
累積標高 (下り): 707m
標高データの種類: GPS標高

↑ GPSの調子が今ひとつで最高点標高の誤差が出すぎですね。

というわけで以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする